足利氏館 2008.11.09




メイ・ロングさんと史跡巡りしてきました。
足利氏館は現在、鑁阿寺というお寺になっています。
真言宗大日派の本山らしいですよ。



お寺といっても、周りは水掘りで囲まれています。
土塁と堀で護られた堅固な鎌倉時代の武家館の典型例ですね。



お堀には鯉が泳いでいます。
優雅だなあ。



国の重要文化財に指定されている本堂です。 唐様に和様を加味した鎌倉時代の代表的建造物ですね。
ここらへんは文化史に詳しい方に任せます(笑)



室町時代に再建された経堂です。
これも国の重要文化財です。
中には歴代の足利将軍の像がありますよ。
剣豪将軍足利義輝から、なぜか影の薄い足利義栄まで全部揃ってます。
個人的には義輝には刀を持たせてあげたかったなあ。
足利氏好きには堪らないと思いますよ。



鑁阿寺の近くには足利尊氏公の像があります。
地元の方々に愛されているんですね。


■データ■
●歴史
 12世紀の半ばに足利氏の祖・源義康が居館を構えたのが始まり。
 建久7年(1196) 足利義兼が居館に大日如来を奉納した持仏堂を建立。
 これが鑁阿寺として足利氏一門の氏寺になり、現在に至る。
●交通
 JR両毛線「足利駅」下車
 足利駅より徒歩10分
●料金
 入場料  無料


←BACK