川越城 2008.09.27




関東七名城のひとつである川越城にやって来ました。
本丸御殿の一部がこうして現存しています。
埼玉県有形文化財にも指定されている至宝です。
立派ですねー。
大唐破風が素敵ですよ。きゅんきゅん。



本丸御殿の中は自由に見て回れます。
こうやって幕府の役人たちが会議をしてたりしたんでしょうかね。
なんだか内装は城っていうより、立派な古い日本家屋って感じです。



家老詰所からは素敵な日本庭園が眺められます。
まったり・・・。
江戸時代の家老もこうしてのんびりくつろいだりしたのかなあ。
お茶でも飲みたい感じです。



大広間です。本当に広い。
襖には立派な松の絵が!
江戸時代はもっと鮮やかな色だったんだろうなあ。



本丸御殿からしばらく歩くと富士見櫓跡があります。
見つけにくい住宅街の中にあるので注意です。
隣接する県立川越高校が目印です。
さっそく登ってみましょう!



頂上まで来たんですが、鬱蒼として眺めが悪いですねー。
ここには天守閣代わりの櫓が建っていたそうです。
しかしこの富士見櫓は随分ちゃっちい復元模型だ(笑)
これが埼玉クオリティー。



富士見櫓には石碑も建っています。
川越夜戦や後北条氏滅亡についての記述が読み取れます。



ブルーシートが富士見櫓跡に被せられています。
ボランティアのおじさんによると、最近崩れたんだとか。
怖い怖い。
史跡は保護しないとどんどん失われていってしまうんですよね。



川越城大手門跡には川越市役所が建てられています。
現在はその名残はありませんが、太田道灌の銅像が静かに佇んでいます。
太田道灌は川越の街を今も見守っているんですね・・・。



紫いもソフトクリームおいしいです(^p^)
サツマイモは川越の名物なのですよー。
古い蔵造りの街並みは一見の価値有りです。さすが観光地!


■データ■
●歴史
 長禄元年(1457)に扇谷上杉持朝の家臣太田道真・道灌が築城。
 江戸の大手は小田原城、搦手は川越城とまでいわれる。
 江戸時代は徳川家の譜代大名が次々と城主となった。
 小江戸とも呼ばれた川越は、城下町の面影を強く残している。
●交通
 JR川越線「川越駅」下車して西口へ
 小江戸巡回バスで約15分「本丸御殿」下車
●料金
 入館料  一般100円、大高生50円


←BACK